【工学部】第1回オープンキャンパス開催のご案内(7/3更新)

 工学部ではオープンキャンパスを以下のとおり実施いたします。
 本学厚木キャンパスにおいて、体験型模擬授業や施設見学等をとおして、本学の学びに触れることができます!事前予約不要、入退場自由です!

開催日時

  • 7月13日(土)9:45~16:00
    ※事前予約不要、入退場自由

<受付場所>
厚木キャンパス12号館1階
受付時間/9:15~15:45

開催場所

  • 東京工芸大学 厚木キャンパス(小田急線本厚木駅からバス約20分)

当日の流れ

PDFはこちらからダウンロード

コース企画について

体験型模擬授業、コース紹介、コース施設見学を実施します。

<体験型模擬授業>
10:00~
※受付で整理券を配布します。
※体験型模擬授業の終了時間はコースにより異なります。

【情報コース】

タイトル:
Microsoft Visual Basicでプログラミングをしてみよう!
概要:
初心者でも直感的でわかりやすいMicrosoft Visual Basic(VB) を用いて、プログラミングを体験していただき、アプリケーションを作成していただきます。作成したアプリケーションはお土産として持ち帰っていただきます。お楽しみに。

【機械コース】

タイトル:
未来を操れ!ロボット、ドローンの心臓、モータ制御を学ぼう!
概要:
パソコン(PC)からの入力により、マイコンボード Arduino 互換機を通して DC モータを制御する方法について学びます。使用したマイコンボードやモータ、電子部品などはお持ち帰りいただけます。

【電気電子コース】

タイトル:
電子回路シミュレータを使ってみよう(信号伝達編)!
概要:
電気信号は電線の中をどの位の速度で伝わっているか想像できますか?模擬授業ではテレビに使用されている同軸線に信号を入れ、測ってみます。またシミュレータで確認します。想像しがたいものを見ることができますよ。

【建築コース】

<AM>

タイトル:
ガウディの建築の面白さを解明してみよう!
概要:
スペイン?バルセロナにて未完の教会とよばれるサグラダ?ファミリア聖堂を設計したのは、建築家ガウディです。一見すると複雑そうにみえるカタチも、一つずつ分解していくと最後は一本の線に辿り着きます。その解明を体験してみましょう。

<PM>

タイトル:
建築設計製図の授業をのぞいてみよう!
概要:
建築コースにおいて建築設計製図は重要な科目です。二年生の住宅設計課題の講評会をご覧頂き、実際の学生作品、ならびに第一線で活動する建築家による講評をご覧ください。入学